スタッフの気まま日記

ふぐちゃん🦜

ふぐちゃん🦜

懐かないと言っていましたが、ここ数ヶ月グッと距離が縮みだいぶ触れ合えるようになりました‼️(๑╹ω╹๑ )

セキセイインコ(おそらくメス、1歳)ふぐちゃん。

好物の、我が家で育てている豆苗をパクパク。。😊

目がマジです👀
ぷっくりしていてとても可愛いです☘️

こちらから触ったりはあんまりさせてくれませんが、リビングにいるととにかく肩や頭に乗ってくるツンデレです😳未だにめっちゃ噛んできます。。とても噛んできます。。

ですが今日はなんと❣️爪を切ることに成功ッ🤩🤩🤩

息子のサイズアウトの靴下に切れ目を入れて、そこにふぐちゃんに入ってもらい(押し込んだとも…言う…)ふぐちゃんの見えないところで爪をパチパチ切っていきます✂︎最近肩に乗るたびに痛かった爪ですがスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

知り合いが生き物を飼う時、筆者が必ず質問するのは『糞を手で触れるか?』です。

当然介護も必須です。居てくれる存在の、粗相の始末が出来なくて〝飼いたい〟は少し心配なのです😔

あらゆる生き物を看取ってきました。

筆者の拘りの育児、というかペット論でもありますが、育てて来て解ったのは、ケアや掃除は素手が1番だと言うこと!(筆者調べ)。

状態を把握し易いですし、手袋をしていたりすると滑ったりするのも怖いですね。

今育てているカブトムシの幼虫も必ず腐葉土を手で握るようにしています。これは湿り具合を診るためです😉

どのくらい腐葉土を食べて糞をしているのかも大事なポイントです。

魚たちの水槽掃除も全て素手でやっています。今では25℃の水温が判ります🐠

犬は老衰は少なく、ほとんどが病気をしますし、猫は腎臓が弱いなど実はとても繊細です。実家もついに猫1頭になり、高齢の親はもう飼わないと判断しました。それで良いと思います🙂‍↕️

動物はヒトと違って単純な意味で愛情深いので、応えたいといつも思います😘それでもペット達から貰う無償の愛には敵いません・:*+.\(( °ω° ))/.:+

鳩胸がたまらない。。(๑>◡<๑)

アディオス🫶下高井戸内科医院

AI問診
AI相談窓口
ドクターズファイルトピックス「個人の医療データを蓄積して病気の人生手帳をつくるかかりつけ医」を見る
ドクターズファイル「ドクターについての情報はこちら」
当院はAED設置クリニックです。安心してご来院ください。
お問い合わせTEL03-3325-4696