〝神社は愉しい👏〟
知識がなくてもぜひ足を運んでほしい🌝
筆者も正確に知識を備えて各々の神社に行かないのですが、後で調べたりするだけでも感心するような事柄がたくさん詰まってる!それが神社⛩😄





御朱印をいくつか紹介したいと思います🥳



さて御朱印集めですが、、、
今まで色んな神社に行ったのにその度に御朱印帳を忘れてしまうという😇
今回は母から『御朱印帳持って行って集めたい』の声があり、確かに毎日海ばかりだと女子チームとしては物足りないので良しやろう!👍とみんなで集めることに😚
全然御朱印が溜まっていない筆者と母の帳…
これは…富山で真っ黒にしてやるぜ…
富山ブラック🍥のように、な…😎😎😎
というわけでまずやはりGoogleマップ様🗺️
射水市にある母の古民家から行けそうな、素敵そうな所を何ヶ所かピックアップ👈
もちろん瑞龍寺は外せない!!🐉
神社じゃないけど御朱印あるかな⁇この辺のルールも分かっていない🥹🥹🥹
今度御朱印帳の本買おう。。。遅(笑)男子チームの1日一回ひと海の願いを叶えつつ、お昼は家で食べるとして、、、色々考えてなんとかこれだけ行けました❣️
やった〜!!その場で描いてもらえた所も多くホカホカで嬉しい!・:*+.(( °ω° ))/.:+
①射水神社
ここは全員大絶賛でした😍アットホームさもありつつ綺麗です。テレビで見てとんぼ玉みくじをしたかった、と母。
筆者も家族みんなで引きましたよ☺️可愛いとんぼ玉が出たのでカバンに付けました♫水みくじもあって子どもも飽きない、ありがたい♫
青い蛇の御朱印が印象的です。とても綺麗。。
②高岡關野神社
こちらも良かった…!!渋さがあり更には高岡開祖前田利長公が祀られている!!!
夏の御朱印は金魚が描かれていて思い出になります。
③瑞龍寺
圧巻。
④櫛田神社
風鈴いっぱい🎐!!♪───O(≧∇≦)O────♪
めちゃ可愛い。ばえる。ばえまくる。
ムービーも撮ったのですが音色にうっとり😍
釣りおみくじもありました😙
そして御朱印も美しく、瑞龍寺と同じように見開きも有りました!
⑤護国神社
絶対に絶対にふざけたりしてはいけない。
厳粛です。
何故かたくさんの白オンリーの鷺が飛び交っています。御朱印はこちらも見開きでした。
瑞龍寺は今流行りの国宝ですし、素晴らしかったですね。木がもう違う。
何故あんなでかい木で建立出来るの!?職人技に涎もんですよ!!
護国神社は終戦記念日に御朱印して頂きました。忘れないように。そしてこれからの80年も。
櫛田神社は男子チームを置いて、朝からわー!っと準備して行きました👍キラキラ世界のその後見つけた茶屋で食べたクレープが美味しすぎたので次回のブログで😉
ほいたらね👋下高井戸内科医院