
というわけで、最終日は予約していたガラス工房で吹きガラス体験です💜(^ω^)
富山ガラス工房 🌝✨
富山はガラスの街として有名だそうで、富山駅近くには隈研吾氏の設計した建物に【ガラス美術館】もあります。
吹きガラスは10年以来。
息子はもちろん初めて!暑いぞおぉ〜🔥🥵
少し時間があったのでショップを覗くと展示もやっていました!筆者の愛する金魚が!ガラスになっていて可愛いー🥺💕




そしてガラスのピアスに出会いました😍何にでも合いそうです!

吹きガラスとぺーぱウェイトで予約していたので筆者はクリニックに置くペーパーウェイトを作りました✌︎(‘ω’)✌︎
ラッコ…は無理か!?スタッフの方に例を幾つか出してもらいラッコは絶対無理だと察知(笑)
丸みを帯びてて…部分的に少し付けるくらいで済む生き物…うーむ…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )…
はっ!!あれにしよ(笑)
ヒレと口つけたらいいやん(笑)
そして工房に移動…
って暑ぅ!?!?:(;゙゚’ω゚’):!!
中、あっつ!!!でもめっちゃ楽しそう!!そして夏休みだから?混んでる!!みんな楽しそう!!

説明を訊いてからスタート▶️
手取り足取りやってくれるので心配は要りませんがきちんと説明を聞いて理解しないと熱いところもあるので集中集中。。
息子も母もがんばっていました!
いよいよ院長の番🤓



なんと、院長の作ったコップと息子の花瓶と筆者のペーパーウェイトは申し合わせたわけではなく偶然にも全て同じ色を選んでいました!✨綺麗な深い青ですね🟦
そして筆者の作ったペーパーウェイトの正解は。。。

ふぐでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
中には泡、というか気泡も入れたり出来ます😁👌
クリニックで探してみてくださいね🙌
1週間以内には東京の家に届きみんなで開封して使うまでとても楽しく良き時間でした❣️
またいきたいなぁ。
今度はガラス美術館も行ってみたいです🤩



富山ガラス工房では通年たくさんの体験を設けているようです😘何回も言い過ぎですけど皆さん是非富山へ!富山駅からレンタカー最強です!みんな空いてて安全運転!人は親切だし景色は抜群です。
我々はまた来年の夏🦑
ほいたらね👋下高井戸内科医院